「試験に役立つ左脳型速読術」がネットで話題になっている
通信学習舎・松平勝男さん。
受験、ビジネスシーン、さらには英語の速読にも具体的に対応する速読法って、言っているね。
実際の評価はいろいろだよね~
ただ、実践してみた人のレビューを見ると
悪くないのかな?って思う。
周りと比べると本や問題を読むのも遅くて、理解力が劣っていると感じていた人も
実践前は1分間に500文字弱だったのが、実践後は10倍の5000文字になったんだって。
最初は胡散臭いと思っていたけれど
本当に効果があるのかも。
・
・
・
・
・
・
・
どういうわけか近頃、ソーセージやベーコンなどの「赤身の加工肉」を食べることが認知症リスクの増加に関連しているとか注目しているんだよね~。
ではまた次の機会に。