某掲示板でも話題になっていた
松平勝男さんの『試験に役立つ左脳型速読術』。
受験・資格試験、ビジネスシーンにおいてのインプット効率を極限まで高め、
さらには英語の速読にも具体的に対応する“左脳型”速読術って実際にどうなの?
本当だったらすごいなって思った。
まぁそんなウマい話、めったにないけれどね・・・
「2〜3日に分けて読んでいた本も30分で読めるようになりました」
「念願の行政書士の試験に合格しました!」
「以前とは比べ物にならないくらいのペースで勉強が進んでいます」
「時間を有効活用出来るようになり、覚えた事を忘れにくくなりました」
・・・
といった感想があったよ。
これはいいかもね。
やってみたくなってきた。
・
・
・
・
・
・
・
なんか近頃、iPhone 18でAppleシリコンは2nmプロセスに進化しパフォーマンスだけでなくバッテリー寿命も向上かの事とか気になるんだよね。
じゃあ、近いうちに・・・。