通信学習舎・松平勝男さんの「試験に役立つ左脳型速読術」。
最近SNSでも名前見たし、評判みたいね。
学びの“質”と“スピード”を高める『速読脳力』がみるみる身に付くって言っているのは
ちょっとどうかなー、信じていいの?
左脳は主に論理的な思考や分析の際に働く事から、
哲学書や参考書などの専門的で論理的な文章を速読するのに向いているんだって。
色々な意見はあるけれど
なんだか試してみたくなっちゃったよー
・
・
・
・
・
・
・
何やら最近、ガムをかむと数百個のマイクロプラスチックが口の中に放出されることが判明の事とか気になっているんだよね…。
それじゃまたいつか書きますね。